« 2007年04月 | メイン | 2007年06月 »
5 17, 2007
松島旅行[ 06.ネイリスト/中村 ]
先日
宮城県一泊旅行に行ってまいりました
宮城県の松島といえば日本三景の一つ!
見に行かれた事がある方も多いとおもいます
松島のイメージって
青い海にぽこぽこ盆栽がうかんでいる感じですよね~
松島に向かう途中
蔵王で寄り道をして「お釜」という
火山湖を見に行きました・・・
写真は当日の写真ではないのですが
私が見たときは半分凍ってました(寒)
お釜も良かったんですが
その途中で立ち寄った休憩所の景色の方がすごい!!
断崖絶壁の足場に周りは360度山!
山肌からは滝が噴出していたり
まさに絶景!!
高所恐怖症のわたしはひざが笑いまくりでした
写真も撮ったんですけどねぇ・・・
うまくとれなかったです(涙)
しかもそこの休憩所で食べたおにぎりがうまい!!
宮城米はうわさには聞いていましたがほんとにおいしいーー!
これまた塩加減が絶妙
肉まん買わないで」よかったーっ
はなしは戻って松島ですが
当日は残念ながら雨・・・
島の形くらいはわかるんですけどね
ほとんどわからない・・・
「松島や、あぁ松島や松島や」
って気分にはなれませんでした
残念。。
その他も宮城県は見所満載!
食べ物も塩釜は「お寿司」
仙台は「牛タン」
松島は「ずんだ餅」
しかも米が上手いという事は日本酒も美味しい!
お土産には「はぎの月」
言うことなしですね!最高です!!宮城県!!!
東京についてから思った事・・・
一番おいしかった物 → お釜に行く途中でたべたおにぎり
一番よかった場所 → お釜に行く途中で見た断崖絶壁の景色
かなーり予想外の結果でした
次行く時は紅葉の時期に行ってみたいです☆
Lugar: 12:26 | コメント (0) | トラックバック (0)
« 2007年04月 | メイン | 2007年06月 »
5 10, 2007
毛[ 01.トータルビューティシャン/島田 ]
先日、
某広告代理店のコピーライターSさんが
お見えになった時のこと。
Sさん『ねぇ耳毛ってなんで生えるの?』
私 『ん~・・多分・・
たま~に眉毛が長いおじさんとかいますよね、
あれと同じ原理だと思うんですけどねぇ』
Sさん『あぁ! いるよね、眉毛が妙に長い人!』(!!!)
私 『おじさんに多いってことは多分・・
加齢から抵抗力が落ちるので
大事な三半規管を守ったり
白内障などからくる目のトラブルや紫外線などから
屋根の庇(ひさし)のように守るためじゃないかなー』
と、答えた私・・・。
(ちなみにマジメに答えましたよ)
そうしたら・・・
こんな歌を作ってしまったそう。
(もちろんお仕事で)
♪ねえこないだ助手席で ダンナの横顔みてびっくり
耳から1本長い毛生えてたの ほら写メール
♪わ~長くて立派な耳毛
♪あら、うちのダンナも生えてるわよ
床屋できってもらってんのよ
モサモサと、筆でもつくれそうよ
♪耳毛の筆 耳毛の筆
♪でも、なんで耳から毛が生えるの?
♪どうして耳毛 どうして耳毛
♪たぶん三半規管を守るため
♪そういえば、うちのおじいちゃん、
まゆげが1本だけひょろひょろ長いのよ
♪ひょろひょろまゆ毛 ひょろひょろまゆ毛
♪それはきっと目を守るため
♪ほく毛 ほく毛 ほくろのお毛毛
♪それはだいじなほくろを守るため
♪あら山本さん、鼻毛がでてるわよ
♪ララララララララララ
耳毛 鼻毛 眉毛 ほくろの毛 全ての毛は何かを守るため
ララララララララララ 全ての毛にありがとう 毛!
素晴らしい!
Sさん天才!☆☆☆
評判も良いらしく、
次回作もそんな感じの路線で
進んでるらしい・・・。
そんなシュールな感覚をお持ちのSさん、
毎回、クスクスと笑わせてくださいます。
Sさん!
次回作も楽しみにしてま~す♪
Lugar: 20:42 | コメント (0) | トラックバック (0)
« 2007年04月 | メイン | 2007年06月 »
5 01, 2007
『グラスとネイルのいい関係』[ 01.トータルビューティシャン/島田 ]
先日、告知しました、
サロン・ド・ラ グラップ主催の
『ネイルとグラスのいい関係』
無事、終わりました~☆
予想していたより
とっても盛り上がりまして
楽しい会になりました♪
参加してくださった皆さま、
本当にありがとうございました☆
とにかく皆さんビューティトークが熱い!
『グラスの優雅な扱い方』の前に
手元を美しくということで
ハンドケアやネイルの小話を、
のつもりが・・・
話がどんどんファッションや
ヘアスタイル、ケアへと
脱線していきます(笑)
皆さん、
ネイルもとてもキレイにしてらっしゃるし、
しかも今話題のカルジェルなど
詳しいのでビックリでした☆
詳しくは
こちらの模様をどうぞ→http://blog.goo.ne.jp/lagrappe2004/e/717f0c8a66858d9772f72b581d71b644
やっぱり女性はこういった話は
尽きないものなんですよね~
質問もびゅんびゅん飛び交い、
私もついつい力が入ってしまいました(汗)
大幅に時間も過ぎようやく・・・
『グラスの優雅な扱い方』へ。
先生は
シェ イノ マネージャーの
高橋さん
こちらも皆さん真剣!
質問もどんどん出ます。
意外とシャンパングラスや
ワイングラスの持ち方って
難しいですよね。
食事にいった時など、
大人の女性としては
ちょっと小慣れた感じ、
出したいですよね~
優雅に見えるコツは
下の方を指3本くらい
(親指、人差し指、中指)で
持つのが美しいのだそう。
最初慣れないと不安定な感じですが
そのうちしっくりくるから不思議です。
だんだん小慣れた感じが出てきました(笑)
その他、立食パーティなどで
お皿とシャンパングラスの
キレイな持ち方など
色々伝授して頂きました。
その模様も
こちらから→http://blog.goo.ne.jp/lagrappe2004/e/84072fa48ed759350aab4966ae69077f
そして!
一番マスターしたかったのが
赤ワインをクルクル。
実は〝スワリング〟というのだそうです。
コツを掴むとクルクルっと
なるのですが、これがなかなか・・・。
難しい~。
でも・・・
高橋さん曰く、
女性が外の食事の席でやるのは
どうかな、と。
テーブルに置いたままで
軽くクルクルっとやるくらいが
好ましいのでは、とのことでした。
う~ん・・なるほど。
確かにお家ならともかく
レストランでやるのは
知ったかぶりのようで
ちょっと恥ずかしいかも・・。
とまぁ盛り上がり
そのまま
ブラウジングタイムへ。
シェフの裏メニュー
〝カレー〟が登場。
美味しかったですよ♪
現在はお取り寄せ、
もしくはお持ち帰りもなさってるそうなので
ご興味のある方は
こちら→http://blog.goo.ne.jp/lagrappe2004/e/36cb4151fe68955dd7290ded12b0106e
定期的にこのような催しをされている
サロン・ド・ラ グラップ
ご興味がありましたら
ぜひご参加してみてくださいね。
→http://www.la-grappe2004.com/salon%20rireki.html
Lugar: 19:48 | コメント (0) | トラックバック (0)